周年記念を成功させる3つのアプローチ
周年記念を成功させる3つのアプローチ 「周年記念? うちはイベントに力を入れるつもりはないし、やっても社内の慰労ぐらいかな…」 そう考える経営者は少なくありません。でも、それではあまりにももったいない…
『経営課題と周年記念』
どの会社にも「経営課題」は存在します、課題はそれぞれだと思います… 例えば… ~創業理念、会社の歴史を社内で共有できていない~中長期の展望を社内で共有したい~自社のイメージが固定化され、新しい試みも大…
『そもそも「周年」とは?』
新年あけましておめでとうございます! 本年も引き続き宜しくお願いいたします。 本日は、新年最初として、基本に立ち返ってみます。 よく知られていますが、日本には創業100年越えの企業が3万社以上もあり、…
『新たな成長に向けたスタートラインを、 周念記念イヤーで迎える!』
今日迎える周年記念イヤーは、単なる節目の行事ではなく、新たな成長へのスタートです。 『よくわからない』と言う方もいらっしゃいますが、周年記念事業はこれからの5年、10年後に向けての飛躍的な一歩になる可…
事業の大小ではなく、発信が重要!
個人的にも、会社からも、いつもお花をお願いしているお花屋さん『ラルフフローリスト』さん 今年創業30周年をお迎えになられたそうです。 今も変わらず代表のMさんがお一人切り盛りしていますが、何と素晴らし…